注文住宅の失敗例とは?部屋や設備ごとの事例や失敗しないためのポイントも

注文住宅は自分たちの理想を形にできる反面、100%満足できるお家を作るのは困難を極めます。概ね満足はできても、失敗したと感じる部分は後々出てくるものです。

そこで今回は、注文住宅の失敗例について解説していきます。失敗例に学び、自分たちに合った快適な空間作りを目指しましょう。

そもそも注文住宅とは

注文住宅とは、自分たちの希望を取り入れ、オーダーメイドで作る住宅のことを指します。
外観や構造の設計を自由に行える反面、完成形を見ずに作るため、住み始めてから失敗に気づくことも少なくありません。そのような失敗を減らす方法は以下の通りです。

注文住宅の失敗例を知ることの重要性

快適な住環境を作るためには、注文住宅の失敗例を知ることがとても重要です。

理由として、他の方が失敗に感じた部分を自分たちのプランに置き換えることで、自分たちの暮らしに合うかどうかの判断基準にできることが挙げられます。

すべての失敗例が自分たちにとってマイナスとはなりませんので、自分たちのライススタイルをイメージした上で、比較検討することが重要です。

 

注文住宅の失敗例1:玄関編

まずは、毎日使う玄関の失敗例をご紹介します。失敗例を自分なりに分析して、快適な空間を目指しましょう。

・玄関収納が少なすぎた
・玄関の照明スイッチが遠い
・鏡を設置すればよかった

順番に解説します。

 

玄関収納が少なすぎた

玄関の失敗例で多いのが、収納量不足です。靴だけではなく、ベビーカーやゴルフバックなど意外に玄関周りは片付きません。スペースは取りますが、シューズクロークを取り入れることで収納量は大きくアップするのでおすすめです。

 

玄関の照明スイッチが遠い

玄関に入ってから照明のスイッチが遠いことも何気に不便を感じるポイントです。対策として、人感センサー付きの照明を取り入れましょう。費用はかかりますが、満足度の高い設備の一つです。

 

鏡を設置すればよかった

家を出る前の身だしなみチェック用に「鏡を設置すればよかった」という声もありました。シューズクロークの扉に設置することで、空間を広く見せる効果にも期待できます。

 

 

注文住宅の失敗例2:お風呂場編

お風呂場は一日の疲れを取る癒しの場所なので、こだわりたい気持ちも分かりますが、メンテナンス面への配慮も必要です。

・お風呂場にテレビを設置したが不要だった
・壁をタイルにしたら掃除が大変だった
・脱衣所と洗面所を別にすればよかった

順番に解説します。

 

お風呂場にテレビを設置したが不要だった

浴室TVを設置したものの、使用しなくなったという声も多く聞きます。使わなければ費用の無駄になりますし、メンテナンス費用も割高です。導入するか迷っている方は、ポータブルTVをお試しで使ってみてはいかがでしょうか。

 

壁をタイルにしたら掃除が大変だった

壁をタイルにしたら掃除が大変だったという失敗例もよく耳にします。デザイン性は高いものの、保温性が低く、目地に水が残りやすいため掃除がしにくいことが理由です。対策として、汚れにくく、掃除もしやすい樹脂製の壁材を選びましょう。

 

脱衣所と洗面所を別にすればよかった

失敗例の中には、脱衣所と洗面所を分ければよかったという声もあります。スペースの問題はありますが、両者を分けることで、収納のしやすさを含め使い勝手はよくなります。

 

 

注文住宅の失敗例3:キッチン編

キッチンの使いやすさは家事効率に繋がりますので、失敗例を家族で共有して、快適な空間を作るように心がけて下さい。

・キッチンのスペースが狭かった
・キッチンの高さが自分の身長と合わなかった
・アイランドキッチンで失敗

順番に解説します。

 

キッチンのスペースが狭かった

キッチンのスペースが狭かったという失敗例を多く耳にします。キッチンには、食器棚や家電を置くスペースと人が通るスペースが必要です。

実際の生活をイメージしながらプランニングすることが、失敗を減らす方法といえるでしょう。

 

キッチンの高さが自分の身長と合わなかった

キッチンの高さが自分の身長と合わないとストレスの原因になります。使用頻度も高いため、家族でしっかりと相談して下さい。具体的には、使いやすいキッチンの高さ(身長÷2+5㎝)を基準に、規格の中で近いものを選びましょう。

  

アイランドキッチンで失敗

失敗例の中には、アイランドキッチンの導入も含まれています。デザイン性に優れたアイランドキッチンですが、収納量が少なく、キッチン周りの掃除が面倒という一面もあります。自分たちの暮らしに合っているかの判断が必要なので、他のキッチンタイプと比較して、家族で話し合いましょう。

 
 

注文住宅の失敗例4:リビング編

「家族が集う場所だから」と工夫を取り入れたつもりが、想像と違ったという話が多いのがリビングの失敗例の特徴です。

・リビングが広く冷暖房の効率が悪かった
・窓が大きすぎた
・窓が多すぎた

順番に解説します。

 

リビングが広く冷暖房の効率が悪かった

失敗例の中に、リビングが広く冷暖房の効率が悪かったという声があります。吹き抜けやリビング階段で開放感を演出したものの、冷暖房の効きが悪いという結果になってしまうことがあります。

広々としたリビングでは、床暖房やシーリングファンを導入して対応しましょう。

  

窓が大きすぎた

窓が大きすぎたという失敗例もあります。大きい窓では、カーテンのオーダーメイド費用や、シャッター雨戸の設置費用が高くなるなど予期せぬ出費が発生することもあります。 対策としては、大きくする窓を一面に留めるなど、メリハリを付ける方法がおすすめです

  

窓が多すぎた

窓を多すぎたという失敗例もよく耳にします。窓が多すぎると断熱性能が下がるだけでなく、家具の配置に制限が出る恐れもあります。

窓を増やしたい場合は、家具の配置を考慮した上でプランニングして対応しましょう。

 

 

注文住宅の失敗例5:屋外編

お家づくりでは家の中だけではなく、駐車場やエクステリア関係にも気を抜いてはいけません。

・駐車スペースの位置が悪かった
・駐車スペースの位置が狭かった
・照明スイッチの位置が悪かった

順番に解説します。

 

駐車スペースの位置が悪かった

駐車スペースの位置が悪かったことも失敗例の一つです。玄関から距離が離れていると、雨の日はストレスを感じる原因につながります。

対策として、軒下を広く取るなど雨に濡れにくい動線を意識したプランニングがおすすめです。

 

駐車スペースの位置が狭かった

駐車スペースの位置が狭かったことも失敗例として耳にします。ライフステージの変化に合わせて車のサイズが変わることが原因です。計画の段階から、将来の乗り換えを想定して、余裕を持ったプランを作って対応して下さい。

 

照明スイッチの位置が悪かった

照明スイッチの位置が悪かったという失敗例もあります。ガレージや玄関周りなど暗い中で、照明スイッチを探すのは不便なものです。家を建てる際の配線計画は、室内だけでなく外部にも配慮して対応しなければなりません。

 

注文住宅の失敗例6:費用編

注文住宅の失敗例には、お金にまつわる話も多いものです。建築前だけでなく、実際に住んでからのことも考えて、マイホーム計画を立てるようにしましょう。

・予算オーバーしてしまった
・メンテナンスを考慮していなかった

順番に解説します。

 

予算オーバーしてしまった

注文住宅の予算は、何かとオーバーしがちです。しかしながら、予算を無計画で増やすことは、返済計画を狂わせ、快適な生活の妨げとなりかねません。

そうならないためにも、優先順位を付けて予算を調整しましょう。予算の調整こそ、注文住宅の強みでもあります。

 

メンテナンスを考慮していなかった

メンテナンスを考慮していなかったという失敗例もよく耳にします。注文住宅は、イニシャルコストだけでなく、ランニングコストを含めたトータルの費用で考えなければなりません。将来のメンテナンス費用を知ることで、その設備が自分たちに本当に必要かどうかの判断が可能となります。

 

注文住宅の失敗例7:その他

それぞれの場面における失敗例をご紹介しましたが、細々とした失敗事例を挙げだすとキリがありません。
そこで、実際の暮らしをイメージしながら考える方法をおすすめします。
具体的には、テレワーク勤務者であれば、コンセントやLAN配線の位置に関する失敗例を探してみましょう。
このように、自分たちの暮らしを考え、失敗例を探して自分たちに置き換えることが重要となります。

 

注文住宅で失敗しないためのポイント

注文住宅で失敗しないためのポイントをピックアップしてまとめていますので、自分たちの家づくりに照らし合わせて考えてみましょう。

・将来のライフスタイルを考慮した間取りにする
・こだわりすぎない
・余裕を持った資金計画を立てる
・実績のあるハウスメーカーに依頼する

  

将来のライフスタイルを考慮した間取りにする

現在の暮らしをイメージすることは重要ですが、将来のライフステージの変化も考慮した間取りを取り入れることもポイントの一つです。

子供が増えれば、部屋数が必要になりますが、進学などで家を出る可能性もあります。可動式の間仕切りで部屋を分ける仕様など、ライフステージの変化に合わせて対応できる間取りを考えることをおすすめします。

 

こだわりすぎない

こだわりたい気持ちは分かりますが、こだわりすぎないことも重要なポイントです。こだわりが強すぎると全体のバランスが崩れかねません。デザインや機能性など、優先順位を家族の中できちんと相談することが重要です。

 

余裕を持った資金計画を立てる

余裕を持った資金計画作りも、失敗しないためのポイントの一つです。毎月の返済に追われる状況では、快適な暮らしとはいえません。予算を決める際は、無理のない範囲で理想の家を目指しましょう。

 

実績のあるハウスメーカーに依頼する

失敗するリスクを下げるには、実績のあるハウスメーカーに依頼することも重要です。

なぜなら、実績のあるハウスメーカーには、多くのノウハウが蓄積されているからです。要望を伝えることで、想像以上のプランが見つかることもありますので、積極的に専門家の力を借りましょう。

 

 

注文住宅の失敗に関するよくある質問

注文住宅の失敗に関するよくある質問をまとめていますので、お家づくりの参考にして下さい。

・注文住宅は後悔ばかりって本当?
・注文住宅でやってはいけない間取りはある?

順番に解説します。

 

注文住宅は後悔ばかりって本当?

注文住宅は後悔ばかりという認識は正しくありません。100%満足できるお家を作ることは難しいかもしれませんが、後悔するリスクを減らすことは可能です。

具体的な方法は、自分たちの暮らしをイメージして、納得できるまでハウスメーカーと打ち合わせを続けることです。これを徹底している方の多くは、完成した住宅に満足しています。

 

注文住宅でやってはいけない間取りはある?

自分たちが使いやすいのであれば、やってはいけない間取りはありません。

もちろん、法令上問題がないことが前提ではありますが、人それぞれ考えや暮らし方は異なりますので、他の方の失敗例が自分に当てはまるとは限りません。どうしてもこだわりのある方は、専門家に相談した上で、最終的に判断することをおすすめします。

 

 

まとめ

ここまで、注文住宅の失敗例について解説しました。

納得できるものもあれば、自分にはあてはまらないと感じるものもあったはずです。失敗例から学ぶことが多いのは事実ですが、最終的には自分たちに合ったものを選ばなければ、快適な住環境を実現することはできません。

その判断に迷う方は、専門家に相談しながら、自分たちに合ったプランを作りましょう。アラセンハウスの基本プランは、住む人にとってベストな空間設計になっています。多種多様なプランを提案いたします。お家づくりにお悩みの方は、お気軽にモデルハウスへお越しください。

関連記事

資料請求 来場予約 LINE相談 電話相談
来店予約特典来店予約特典
ご相談・資料請求などお気軽にお問い合わせください
TEL.096-341-1570
アラセンハウスではしつこい営業は一切いたしません。 同業者や関係者の方々の資料請求はご遠慮ください。
TOP
ご相談・資料請求など
お気軽にお問い合わせください
TEL.096-341-1570